山手線出発でウーバーイーツ配達を攻略する 目白駅編

第14弾はおしゃれな雰囲気漂う目白駅。2022年5月1日(日)、天気の悪い中での配達でした。 スタート地点は目白駅から。ステンドグラスの飾りがある駅舎がおしゃれです。 朝の7時から稼働開始予定ですが、少し早めについたので周辺をうろうろします。 目白駅と…

山手線出発でウーバーイーツ配達を攻略する 池袋駅編

第13弾は豊島区の都、池袋駅。2022年4月30日(土)、GW突入後2日目は最高気温18℃の過ごしやすい一日でした。 午前7時に池袋駅スタート。昨日の大雨が嘘だったかのような快晴です。朝日がまぶしい。 今回、山手線稼働での初の副都心ということもあり、期待値も…

山手線出発でウーバーイーツ配達を攻略する 大塚駅編

第12弾は山手線唯一の近くに路面電車が走っている駅大塚駅。2022年4月16日(土)、朝方は雨が降っていて不安でしたが、日中になると太陽が顔をのぞかせてくれて結果オーライな天気でした。 いつも通り、朝7時に駅からスタートです。写真はJR大塚駅。立派な駅ビ…

山手線出発でウーバーイーツ配達を攻略する 巣鴨駅編

第11弾はおばあちゃんの原宿こと巣鴨駅。山手線稼働も1/3が終わり、いよいよ池袋・新宿・渋谷の副都心の背中が見えてきました。2022年4月10日(日)、昨日よりも気温があがり、歩いているだけで汗ばむ一日でした。 今日も今日とて朝7時から稼働。写真は朝早く…

山手線出発でウーバーイーツ配達を攻略する 駒込駅編

第10弾はいよいよ豊島区に突入の駒込駅。2022年4月9日(土)、最高気温は21.7℃でサイクリング日和な一日でした。 朝7時、駒込駅スタートです。駒込駅は文京区・豊島区・北区の区の境に位置している絶妙な立地の駅です。 駒込という地名自体は一般的には豊島区…

山手線出発でウーバーイーツ配達を攻略する 田端駅編

第9弾は山手線唯一の北区の駅、田端駅です。2022年4月2日(土)、新年度に入っても今日も元気にUberEats配達です。 スタートは朝7時の田端駅。この時間だとスターバックスコーヒーを擁するアトレが開いておらず、頼みの綱は駅前のマックのみです。頼む……鳴って…

山手線出発でウーバーイーツ配達を攻略する 西日暮里駅編

第八弾は西日暮里駅。2022年3月27日(日)、ぽかぽか陽気、桜がきれいに咲く東京で今日も元気にUberEats配達です。 いつもなら午前7時から稼働しているのですが、本日は寝坊してしまった関係で午前7時30分からの配達となりました。春眠暁を覚えずだから仕方な…

山手線出発でウーバーイーツ配達を攻略する 日暮里駅編

第七弾はついに荒川区突入の日暮里駅。2022年3月21日(祝)、春分の日でもめげずに朝7時からの配達です。 スタートはJR日暮里駅北口から。トレインミュージアムや谷中銀座がある「観光客」向けの出口です。 電車好きならずっと居られるであろうトレインミュー…

山手線出発でウーバーイーツ配達を攻略する 鶯谷駅編

第六弾は山手線の駅で最もいらない子認定されている鶯谷駅。2022年3月13日(日)、週末は懲りずに毎回7時からUberEats配達です。 スタートは鶯谷駅北口。駅の出口にマックとホテル街があるという誘惑にまみれた場所です。鶯谷という一見するときれいな名前から…

山手線出発でウーバーイーツ配達を攻略する 上野駅編

第五弾は上野駅。2022年3月12日(土)、3月も中旬となってきて、春らしい日が続く中での配達です。 出発は安定のJR上野駅から。時刻は朝の7時。誰もいません。 開始5分ぐらいで、マックから依頼が来ます。開幕マックは基本です。 ただし、鶯谷北口という文字を…

山手線出発でウーバーイーツ配達を攻略する 御徒町駅編

第四弾は御徒町駅。台東区に突入です。2022年3月6日(日)、今日も元気に午前7時から配達してきました。 秋葉原~御徒町間はたったの600mしか距離がなく、山手線の最短区間距離です。一番最初に鳴った案件は案の定秋葉原から。 配達依頼が来た時のスクショを取…

山手線出発でウーバーイーツ配達を攻略する 秋葉原駅編

第三弾は秋葉原駅です。言わずと知れた電気街&オタクの聖地。2022年3月5(土)、走ってきました。本日は最高気温18℃を見込む、ぽかぽかな一日でした。 朝7時の秋葉原電気街口からスタート。秋葉原駅前のアトレはウマ娘とコラボしていました。朝早くから熱心な…

山手線出発でウーバーイーツ配達を攻略する 神田駅編

というわけで東京駅に続いて第2弾は神田駅です。2022年2月27(日)、先日同様天気がよく、日中は少し汗ばむぐらいあたたかい一日でした。 出発はJR神田駅から。さすがに休日の朝7:00だと神田駅も閑散としています。 開始早々にマクドナルド神田末広町店からの…

山手線出発でウーバーイーツ配達を攻略する 東京駅編

さっそく第1弾の東京駅です。2022年の2月26(土)に決行しました。昼間は暖かく、絶好の自転車日和でした。 稼働開始は7:30。朝早い時間帯はまだお店を開けていない飲食店が多いので、チェーン店をめぐる旅になります。ウーバーイーターのメッカであるマックの…

山手線出発でウーバーイーツ配達を攻略する 概要

「ダイエット目的」というウーバーイーツ配達を生業にされている方からはちょっと怪訝な目で見られそうな動機で始めた俺ですが、数回繰り返すうちに配達にすっかりはまりました。 何よりも楽しいのが業務を通じて街の裏側を見れるという点。例えば、自分は新…

近所のいなげやのレバニラが麻薬

近所にあるいなげやのレバニラが鬼うまいです。 総菜売り場で遭遇したら思わず手を伸ばしてしまうほどうまい。気づいたらかごの中にこいつがいる安心感といったら……。 味の解説を詳細に述べられる自信はないですが、一言で言うならば、こってり。醤油と砂糖…

ホワイトカラーのEcho Buds(第2世代)がpovoだった

新発売のAmazon Echo Buds(第2世代)を買いました。左右分離型のワイヤレスイヤホンはこれが初めてです。GoogleのPixcel Budsと迷いましたが、新しく発売されて、しかも安いというのでこっちにしました。 Amazon Budsの売りは1万円台という安さとその安さにも…

初めてのUberEats配達の思い出

UberEats、始めてみました。 もちろん、料理を受け取る側としてではなく、料理をお届けする側としてです。いわゆる「配達員」ですね。 理由は「運動不足解消のため」。 俺は現在、週5日で在宅勤務なので、外に出る機会がなく運動を全くしなくなりました。通…

幻のドムドムハンバーガーの幻のハニーチーズチキンバーガーを食べた

ドムドムハンバーガーって見たことありますか。俺はありません。 しかしながら、最近着実に知名度を上げている謎のハンバーガーチェーン店「ドムドム」。カマンベールチーズをバンズとして使用した「丸ごと!!カマンベールバーガー」やカレイをそのままぶち…

コロナ禍でFAXの売り上げが上がったあったけぇ話 『海外メディアは見た 不思議の国ニッポン 新しい世界』

クーリエ・ジャポン編集部による『海外メディアは見た 不思議の国ニッポン 新しい世界』を読みました。 本書は海外の記事を日本向けに紹介しているメディア、クーリエ・ジャポンに掲載された「海外から見た日本」というテーマを扱っている記事を厳選してピッ…

確度100%のラーメン写真が保存されていた

スマホの写真見返してたら、かなり芸術点高めのラーメンの写真ありました。 なんていうか、見た瞬間に頭の中が「あっ、ラーメン!」ってなる感じです。よく盛り付けられていますよね。この写真見たらラーメン食べたくなってきました。 stores.kourakuen.co.j…

ハンバーガーチェーン店のイメージキャラクターまとめ マクドナルド、バーガーキング、モスバーガー、ウェンディーズ、ドムドムハンバーガー

最近ドムドムハンバーガーが気になっています。 ドムゾウくんの紹介をしたいのですが、それだと公平さに欠けると思ったので、いっそのこと全部紹介しちゃえとのことで国内の主要なハンバーガーチェーン店のイメージキャラクターをまとめてみました。 マクド…

SwitchBot 温湿度計プラスは見やすくて設置しやすいスマートデバイス

自宅のエアコンの性能を確かめるために温度計を買おうと思いました。 25度を設定しているのに、部屋の中が寒いんです。第三者の意見が必要だと思い、温度計を召喚しました。 ただの温度計には興味ないので、せっかくなのでIoTな温度計にしようと思い、Switch…

カプコンのカウントダウンサイトに関するあれこれ 予想はバイオハザードアウトブレイク

本日、カプコンがカウントダウンサイトを公開しました。 Capcom Countdown | CAPCOM ページを開くと、黒地の背景にノイズの混じった幾何学模様が現れる演出が流れたあと、一週間後に何かが起こるようなことを予見させる数字がでかでかと表れます。 どうせ時…

仮想通貨「REVV」を買って損したあほな話

仮想通貨で失敗した……という悲しいお話です。 2021年の冬から春にかけてのことです。突然俺の「働きたくない」衝動が強くなりました。 当時はFIRE(経済的自立で早期リタイア)という言葉がはやっており、その言葉にもろ影響を受けた俺は楽して儲かる手段はな…

『ドント・ルック・アップ』はセクシーな映画だった 感想

『ドント・ルック・アップ』を見ました。彗星が地球に衝突そうなのに政治やら経済やらのしがらみのせいでなかなかうまくいかないというブラックコメディー。 ただ単に笑えるだけではなく、客観的事実が受け入れられない現代の寓話ともなっていて含蓄のある内…

『今、私たちの学校は…』感想 グィナムくんは何回落とされれば気がすむのか?

話題の韓国製ドラマ、『今、私たちの学校は…』を全話視聴しました。面白かったです。 www.youtube.com あらすじを説明するならこんな感じ。 学校でゾンビ これ以上の説明は不要です。高校生がゾンビから逃げ回るだけといっても過言ではないぐらい非常にシン…

インターネット黎明期的な怖さの短編ホラー『The Backrooms』

www.youtube.com youtubeにアップロードされている『The Backrooms』という短編ホラー動画を見ました。 再生時間は10分程度で、誰でも無料で見られます。 見てない人はこの記事の続きを見るより先に一回視聴してみることをお勧めします。ホラーは鮮度が命で…

食レポと言語学 コク、キレ、のどごしって何?『おいしい味の表現術』

空腹のあなたの目の前にもうもうと湯気を立てたラーメンがやってきます。息を吸うと醤油の濃厚な香りが鼻を通じて脳を揺さぶります。いてもたってもいられなくなったあなたは割り箸をかっさらい、一気に麺をずぞぞぞぞ! さて、こんな時あなたはどんな言葉を…

靴ひもなしでもフィットする靴 NIKE「GO FlyEase」

純粋に自分の欲しいものの話になってしまうわけですが、欲しいのは靴ですね。 靴ひもを結ばなくてもいい魔法の靴、NIKEがちょうど今から1年前ぐらいに発表した「GO FlyEase」シリーズという靴です。 www.nike.com 靴ひもがない靴というと男子小学生が好みそ…