『祇(くにつがみ):Path of the Goddess』デモ プレイ感想 ストラテジーかアクションか?

2024年7月19日に発売予定のカプコン開発の新作ゲーム『祇(くにつがみ):Path of the Goddess』のデモをプレイしました。「祇」と書いて「くにつがみ」と読むらしいです。日常では絶対に役に立ちそうにない知識ですね

完全新規IPであること、そしてタワーディフェンスゲームという今まで大手のゲーム会社が挑んで来なかったジャンルのゲームであるというところが注目ポイントです。純和風のアートワークもこのゲームの特徴を際立たせています

 

ゲームの目的は下の画像の左側の男性(?)「宗」を使って、右側の女性(?)「世代」を異界の門まで導いて清めること

夜になると門から妖怪たちがわらわらと出てくるので昼の間に準備を整えて、門に世代を近づけていきながら妖怪たちの襲撃に備えるという感じのゲームです

タワーディフェンスゲームにおける「拠点」が世代という人物になっているといえばわかりやすいでしょうか。迫りくる妖怪たちはプレイヤーが「宗」を操作して刀で退治することもできるし、ステージにちりばめられている村人たちに指示を出して村人たちに退治してもらうこともできます

タワーディフェンスゲームでは駒を配置したら、ウェーブの間はプレイヤーはそれを見ているだけしかできない形式のものもありますが、本作はプレイヤーもちゃんと戦いに参加できます。「配置したらあとはお楽しみ」形式だと駒を戦略的に配置するストラテジーの要素が強いですが、祇のような「プレイヤーが参加できる」形式だとそこにアクション要素が加わります。プレイヤーが直接敵を退治できる場合、プレイヤーのスキルが高ければ村人たちを使わなくてもなんとかなるという状況も起こり得ますから、ストラテジー要素とアクション要素はトレードオフの関係にあります

ストラテジー要素とアクション要素をどういう具合に配分してくるんだろうか……と気になってプレイしてみたデモ版ですが、触ってみた感じアクション要素とストラテジー要素の配分は6:4ぐらいでしょうか。村人たちをがばがばに配置してもプレイヤーがなんとかできるって感じの難易度の調整だと見受けました

トレイラーを見ただけの段階からいい意味で驚いた点はアートワークの完成度の高さです。拠点の村で過ごす時間ののどかさが新鮮でした

今、何かと巷を騒がせている鹿とも触れ合うことができます

そのほか純和風のキャラクターのデザインが新鮮です。主人公の「宗」を始め、各種職業の姿がかっこいい。やってみると、新しいアートワークを見たいがためにゲームを進めたくなりました

ゲーム部分に関しては体験版をプレイした限りでは予想以上でも予想以下でもないといった感じです。クラシックな作りのタワーディフェンスゲームで、難易度もそこまで高くないのでやや単調さを感じました。どうやってゲームを展開させていくかが気になります

主人公がウェーブの中で果たせる役割が大きいので村人たちが役に立っているか役に立っていないのかイマイチよくわからなかったです

門まで世代を連れて行くと、みんなでわっしょいわっしょいして門をお祓いするのですが、ここは何だかお祭りっぽくて楽しかったです。考えてみると神道って脳天気な宗教ですよね

あとは大きな敵の体勢値(ここだけなんか横文字の造語がある)を削ったときに、村人みんなに指示を出して集団リンチすることができます。ここも何だかお祭りっぽくて楽しい。モンハンでいう倒れたモンスターをみんなでボコるみたいなことができます

何の役に立つか不明ですが、拠点で世代にお菓子を食べさせることができます

開発者インタビューによると、和菓子職人が作った渾身のお菓子を3Dスキャンしてゲームに取り込んでいるのだとか

『ドラゴンズドグマ2』でもお肉を焼く実写映像が話題になりましたが、カプコンの開発者は食べ物の表現にこだわらなければならない呪いでもかけられているのでしょうか。和菓子って知っているようで知らない分野なので、どんなお菓子が出てくるのか気になっちゃうのが悔しいです(体験版で出てきたのは水無月でした)

というわけで体験版の感想でした。久々に気になった新規IPのゲームで、かつ、タワーディフェンスという珍しいジャンルのゲームなので購入してプレイしてみようと思っています。楽しみな点は優れた和風のアートワーク、懸念点はゲームプレイが単調なんじゃないかという不安です

みなさんも気になったら思い切って購入してみましょう!