山手線出発でウーバーイーツ配達を攻略する 概要

f:id:shigorox:20220226183051p:plain



「ダイエット目的」というウーバーイーツ配達を生業にされている方からはちょっと怪訝な目で見られそうな動機で始めた俺ですが、数回繰り返すうちに配達にすっかりはまりました。

何よりも楽しいのが業務を通じて街の裏側を見れるという点。例えば、自分は新宿でよく稼働していたのですが、新宿駅南口付近のお店の商品を受け取ると、大抵の場合、甲州街道の先の初台や幡ヶ谷のお家に配達することになります。

配達しながら"「新宿」という都市と住宅地がこんな感じでつながっていたのか!"とちょっとテンション上がってしまいました。

それ以外にも、純粋に街の名前を覚える楽しさもあります。新宿の歌舞伎町を超えた先に新大久保がある。高島屋の通り(明治通り)を直進すると代々木、千駄木方面に出る。今までばらばらだった東京の地名がリアルに連結していくのが面白いです。

効率を目指すのなら一つの街にとどまって自分が決めたその街の習熟度を高めていくのが良いのでしょうが、自分はどちらかというとエンジョイ勢なので広く浅くでやっていこうかなと思っています。

というわけで、東京の有名な土地を通っている路線と言えば山手線なので、山手線の各駅スタートで1日ずつ配達行っていけば東京の色々な姿が見れるんじゃないかなと思って地道に攻略していきます。

山手線の駅は全部で30駅。東京駅スタートで反時計回りでそれぞれの駅をめぐっていきたいと思います。すべて制覇するのが先か、自分が飽きてしまうのが先か……!

 

shigorox.net

shigorox.net

shigorox.net

shigorox.net

shigorox.net

shigorox.net

shigorox.net

shigorox.net

shigorox.net

shigorox.net

shigorox.net

shigorox.net

 

shigorox.net

 

shigorox.net

 

shigorox.net

 

shigorox.net

 

shigorox.net

 

shigorox.net