史上最低の脚本家になるために

どうもshigoroxです。

突然ですが、俺は脚本家になろうと思いました。

理由は、楽にお金が稼げそうだからです。

脚本家になってお金持ちになって、いいところに住んで女の子にちやほやされたいです。煩悩の塊ですね。史上最低の脚本家だと思います。

脚本家という職業を知っている人からしてみれば、「舐めきってるなこいつ、×ね」と思うかもしれませんが、こんな誰も見てないようなブログで見栄はって「僕はドラマとか映画が大好きでそういった素晴らしい作品を作ってきた方々に恩返しがしたいから脚本家になりたいです。お金は重要じゃない!」なんて言ってもしょうもないと思うので正直に書いていきたいと思います。

脚本家になって、何かの作品で一本ぶち当てて、印税収入を頼りに毎日が日曜日のぐうらた生活目指すぜ!!

その第一歩として、毎日何かを書く習慣をつけたいと思います。1記事1000文字程度の投稿を毎日していきます。

そんな初歩的なことからかよ! と総スカンくらいそうですが、千里の道もなんとやら。そういう地道な努力が必要なのよ、と言い聞かせてみる

こんなやつなので、もし何かの間違いでこの記事にたどりついてしまった方がいたとしたら、どうか冷めきった目で見守ってください

 

……1000文字って、すんなり書けるんじゃないかと思っていましたが、意外にむずいですね。ここまでで大体600文字ぐらいです。

余談として、今後の計画を少し話していきたいと思います。

まず、脚本家になるには、他の脚本家さんとのコネクション作ってなにか書かせてもらうか、公募で作品を提出して賞を取るかしなければなりません。

友達いない系の社会人の俺としてはコネクションを作って書かせてもらうというのはまず不可能だと考えていいでしょう。煩悩の塊のような俺は誰かに気に入られるような立派な性格でもないしね、ぶっちゃけ。

ということは、公募で賞を取るしか選択肢はないわけです。

手始めにシナリオ公募ナビというありがたいサイトでどんな公募があるか調べてみたところ、6月30日提出締切の創作ドラマコンクールというのがあるではないですか!

主催はなんと天下のNHK様! 何らかの手違いでこの賞に入賞してしまえば食いっぱぐれることはなさそうです。

さらに朗報として、なんと明日創作テレビドラマ大賞の参加者向けの公開講座があるとか。

うーん、すっかり運が俺のところに向いてきましたなぁ。早速応募してきました。明日の午後3時からのようです。

明日の記事の内容も困らなそうだし、書く習慣をつけるための出だしとしてはまずまずなのではないでしょうか

俺の印税生活への道は始まったばかりだ!

継続期間:1日目